
4 Season
164 Episode
そこに山があるから - Season 2 Episode 23 #72 鳳来寺山(ほうらいじさん)前編
本上まなみさんが登るのは、戦国武将ゆかりの地として知られる霊山、鳳来寺山。1500万年前の火山活動によって形成され、山全体が国の名勝・天然記念物に指定されています。山中には、仁王門や鳳来寺、東照宮などの戦国武将ゆかりの歴史遺産が多く点在。随所の岩肌から望む景色は抜群で人気スポットになっています。登山口から始まる長い参道の石段は、1425段。1159年(平治元年)、平清盛と戦った平治の乱に敗れた源頼朝は、鳳来寺に3年間匿われ、その後鎌倉幕府を開き、感謝の意を込めてこの石段も造ったと言われています。その道中では、松尾芭蕉がこの地で読んだという句碑や、3代将軍徳川家光の寄進によって建てられた仁王門のほか、樹齢800年の大スギ「傘杉」、巨岩の下をくぐる「胎動くぐり」など、複数の見どころに触れながら長い石段を登っていきます。石段を登り切り辿り着いたのは、鳳来寺本堂。家康の両親が立派な男の子を授かりたいと鳳来寺で祈願したところ、家康が誕生しました。このご縁から鳳来寺は子宝のパワースポットとして親しまれています。本上さんは副住職に本堂の中へ案内してもらい徳川家康にまつわる不思議なエピソードを伺います。そして本堂の正面にある絶好のビュースポットへ。目の当たりにしたのは、世にも珍しいかわいいハート型の絶景でした。