
1 シーズン
10 エピソード
ぴんとこな - Season 1 Episode 1 華麗でゴージャス!! 日本の美・歌舞伎界のイケメン御曹司が贈る胸キュン・三角関係! そして400年の伝統を背負う父と子―いつか父を越えてみせる!!
河村恭之助(玉森裕太)は、歌舞伎の名門・木嶋屋の御曹司。歌舞伎界のプリンスと呼ばれ人気を博しているが、唯一の難点は“やる気がない”こと。御曹司として幼い頃から大きな期待を背負い、どんなに努力をしても父親であり師匠でもある河村世左衛門(岸谷五朗)に認めてもらえないことから、歌舞伎に対する思いが冷め、稽古をさぼり、舞台も手を抜いてしまうようになっていた…。ある日、恭之助は演目『春興鏡獅子』で主役の獅子の精(弥生)を演じる。終演後、劇場から出ると、同じ高校に通う・千葉あやめ(川島海荷)から「あんなの鏡獅子じゃない!金返せ!」と背負い投げされる。ヤケクソになり稽古をサボった恭之助を世左衛門は叱責、口論となる。“好きでこの家に生まれた訳じゃない。親父なんか、ウンザリだ”と言い放った恭之助だったが…。翌日、恭之助はあやめと再会する。あやめに文句を言おうとするが、「見る人の胸に響くものはなかった」と再びダメ出しを浴びてしまう!そこで恭之助は、あやめには大好きな歌舞伎役者がいることを知る。その日、恭之助は稽古に参加するも、鬼師匠・松吉(髙嶋政宏)に怒鳴られる。それを見ていた若手たちに馬鹿にされ、メキメキと評価を上げている澤山一弥(中山優馬)には、「とてもガッカリしました。子供の頃、あなたの歌舞伎を見て衝撃を受けましたが、今は何も感じない」と吐き捨てられてしまう。実は、あやめの好きな役者は、この澤山一弥であった。小学生の頃、あやめが一弥に歌舞伎を教えたことで心を寄り添わせたが、あやめの父が事業に失敗し、離ればなれになっていた。それから10年。“トップの歌舞伎役者になったら迎えに行く”と、一弥に告白されたことを信じ、あやめはずっと一弥を想い続けてきたのだ。一方、一弥は歌舞伎とは無縁の家に生まれたため、主役の座をつかむ糸口を見つけられずにいた。しかし、一つだけ道は残されていた…。弟子として入門した轟屋の総帥・澤山咲五郎(榎木孝明)の一人娘・優奈(吉倉あおい)は一弥に恋をしているのだ。彼女と結婚する者が轟屋の名跡を継ぎ、数々の舞台で主役を務める立場を手に入れることになる…。野心に燃える一弥は、後ろ盾を手にするために優奈の思いを受け入れる…。そんな時、あやめに「必ず歌舞伎界を引っ張っていく人になる」と褒められ、恋に落ちる恭之助。果たしてこの三角関係は、どんな結末を迎えるのか!?